日本財団 図書館


 

<基調講演)>感想・意見

 

◆アナさんの話はとても示唆に富んでいて素晴らしい内容でした。特に具体的にイメージを描き拝聴できました。しなやかな対応ができるように。規則に縛られすぎないで、創造的に、愛と調和を基本に楽しく、自分を主体にして考えていく、など言葉が生きて迫ってきた。(女67)
◆いろいろな活動方法があるのだと勉強させて頂きました。(タイムダラーを取り入れるのは難しいかもしれません)時間が少々足りなかった。特にアナ・ミヤレスさんのお話が!(アナ・ミヤレスさんの同時通訳がいないのが気になりました。)(女55)
◆タイム・ダラーを初めて知りました。日本も少しつつボランティア、福祉が活発に成ってきていますが、組織的、そして合理的な満足を得るまでに、まだまだ余地があり、もっともっと勉強していく必要があると思います。一歩も二歩も先を進んでいるアメリカの良い所は大いに参考にさせていただく必要があると思います。(女30)
◆タイムダラーの実績と活動内容を通じて、改めて地域が一体となって企業や行政の協力も得ながら、取り組む必要性を感じました。銀行の副頭取という立場を捨て、人生をボランティアにかけた情熱と、マイアミという悪評高い地域での市民への影響力に驚かされました。無理せず長続きできる範囲でのボランティア活動を、より多くの会員を募り、今後に役立てていきたいと思います。(女28)
◆岡山市の地域センター等の施策とタイムダラーがどう絡んでいくのか聞きたかった。(男30)
◆ボランティアについての理解を深めることが出来ました。もっと多くの人にもこんな機会を市として計画したら良いと思いました。(女66)
◆岡山市でも点数預託を取り入れて高齢者在宅サービスの活動をしています。ボランティアは本当に大切だと思います。相互扶助の精神で進んでいます。福祉の分野から親に孝行、いじめのない社会に進めて行きたいと努めたい。(女55)
◆アナさんのお話を聞いてボランティア精神に国境はないのだということを確認しました。市長のお話は拍子抜けでした。もっと具体的な発言を期待していたので、ガッカリです。(女32)
◆アナ・ミヤレスさんの講演はとてもすばらしいと思った。銀行を辞めてボランティア一本に生きていこうという姿勢に。そして人としても心豊かな方であると思います。ボランティアはそれだけ奥が深く、はかり知れない世界がもしれない。(女30)
◆行政とボランティアの共存社会は日本では難しい問題があると思う。当面は行政がある程度の主体性をもって育てていかないと発展しないと思う。担当者が一体となった取り組みが必要である。(男62)
◆時間が少ない。もっと詳しく話が聞きたかった。(女53)
◆銀行の副頭取という仕事をなげうったタイムダラー方式を知りたいので、あとで本を読むつもりです。(女65)
◆ボランティアの基本的な違い一タイムダラーか、無償でするのか。どちらが日本地域に合うのか難しいです。今まで無償でしている人はどう思うか。(女53)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION